株式会社鈴木工務店(町田市)の口コミ・評判

2017年12月22日

株式会社鈴木工務店の口コミ・評判について調べてみました。株式会社鈴木工務店は、東京都町田市に籍を置く工務店です。

主な事業内容は、新築住宅の設計・建設、中古住宅のリフォーム、リノベーションで、営業エリアは事務所がある町田市を中心としています。

 

1887年(明治20年)に、初代当主が宮大工として活躍したのをきっかけに、代々神社仏閣の設計・施工や材木商を行い、1957年に現在の会社を設立し、現在に至るまで地元の方の住まいを造り続けています

 

現代表取締役鈴木亨は、イギリスの設計事務所に勤務した経験も持ち、和と洋を組み合わせた確かな設計力が人気で、高いリノベーション技術で多くの家を甦らせています。

 

また、新築建設に関してですが、OM総合保証、全建連、(財)住宅保証機構に加入しています。地盤保証、住宅瑕疵担担保責任保険、完成保証が受けられるので安心です。

 

リノベーションが人気

 

鈴木工務店では、新築住宅の建設以外のリノベーション事業も人気があります。住み慣れた家のフルリフォームは新築の予算と比べて、平均して2割程度安く仕上げる事もでき、耐震補強、断熱改修、気密性向上、バリアフリー、二世帯住宅、古民家リノベーション等、様々な要望に対応可能です。

 

見学会はぜひ行ってみるべき!

 

普段見ることの出来ない住宅の基礎や構造材、断熱材などを見る事ができ、「鈴木工務店の仕事ぶりと建てる家のイメージが鮮明になった」と、参加者から人気なのが建築中現場の見学会です。

 

他にも、実際に住んでいる家で開催する見学会や、入居直前の完成した建物も見学できます。

 

見学会場には設計者・現場担当者もいるので、何か聞きたい事がいれば、プロ目線で全て答えてくれます。

 

 

江戸時代から続くモデルハウス

 

鈴木工務店の技術力と完成した建物のイメージが出来るように、会社敷地内にある3つの建物を見学可能です。

 

まず、はじめに家の展示館では、吹き抜けで開放感溢れる間取りで造られた家を五感で感じる事が出来、とにかく居心地が良いと評判です。

 

2つ目の建物は「可喜庵」と言う名前です。茅葺屋根をしており江戸時代に建てられていますが、中身をリノベーションして、古民家サロン・ギャラリーとして、毎月様々なイベントが行われており、市民のスペースとして親しまれています。

 

古い物を活かしつつ、新しい命を吹き込む、鈴木工務店の理念と技術を感じるには最適な建物だと人気があります。

 

3つ目の建物は、鈴木工務店の事務所そのものが作品です。

 

木材工房やけやきの庭など、家づくりの全てを見て、疑問や質問があれば、そのまま相談も出来ます。

 

他の住宅メーカーと一味違う鈴木工務店のモデルハウスは、来訪者からの満足度が高くなっています。

まとめ

人生で一番高い買い物になると言われている「マイホーム」。実際に工務店やハウスメーカーに依頼する前はほとんどの方が一括見積もりサイトを利用して比較検討しています。

工務店、ハウスメーカーによって得意不得意がありますし、実際に支払う金額も大きく変わるので、下調べをしておくに越した事はありません。

相見積もり、比較検討をするときには、間取りプランや資金計画書を完全無料で作成してもらえるサイトを活用して、600社以上の中から、自分にピッタリの工務店、ハウスメーカーを見つけましょう。

【アナタにピッタリの工務店を教えます】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

一括見積はこちらをクリック
※希望の予算や間取りを入力して条件に合う業者をピックアップ!

会社概要

会社名:株式会社鈴木工務店

所在地:東京都町田市能ヶ谷3丁目6-22

創業:明治20年

ホームページ:http://www.suzuki-koumuten.co.jp